![]() 沖縄が大好きな宮城県人です^^; ■リンクはフリーです。 フリーですが、リンクをされましたら、一言書いていただくとうれしいです! ■著作権について 当ブログに掲載されている画像の著作権はseaserEOSにあります。個人、商用利用にかかわらず、フォトコン入選作品以外は、自由に使用していただいて構いません。ただし、使用される画像のコメント欄、又はメールにてご連絡ください。素材として配布する場合は、当ブログの明記、あるいはリンクをお願いいたします。当ブログの明記、リンクが不可能な利用方法の場合でも、使用される画像のコメント欄(鍵コメで可)、又はメールにてその旨をご連絡いただくようお願いいたします。ロゴなどの入っていない元画像がほしい方はその旨ご連絡ください。 ![]() ![]() by seaserEOS
カテゴリ
風景 京都 毛越寺、中尊寺 夕景 夜景 森林 海、港 花、植物 川、滝、渓谷 動物、猫、犬、鳥など 祭り、イベント YOSAKOI 乗り物 できごと 小ネタ ジグソーパズル その他 プロフィール&機材 タグ
紅葉(40)
マクロ撮影(25) レタッチ(17) 雪景色(17) いつもの港(15) 昭和シリーズ(14) イルミネーション(9) 白鳥(7) ウミネコ(6) ブルーモーメント(6) フォトコン入選(3) 東日本大震災(2) 最新のトラックバック
フォロー中のブログ
タッドの気まぐれフォト[... 天気晴朗なれど~ My photo Earlgrey patapon diary すずちゃんのカメラ!かめ... ありがとう 人生!~me... Blowin' in t... 紫丁香花のモノローグ DIGITAL PHOT... 空と海の物語~from奄... 安曇野カンポンLIFE palms-photo 気ままにデジカメ散歩 かすがい NAGiPhoneGraphy 七色さんぽ 四国路 倭は国のまほろば Photo is my ... himakan phot... さぬき写真工房 ORIHIMEデジタル館 from Silk 散歩道 アルバムSEISUIS suguri/days-... New Jack View Lovepan Photo日和。 DECEMBER SKY Through the ... 気まぐれ写真工房 あなたの言葉が知りたい 和む由もがな 自然の中で エキサイト以外のブログ
以前の記事
2011年 06月 2011年 04月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
明日、sidu-hahaさんと久しぶりにお会いできるかもしれません。
被災地めぐりというような感じになると思います。その際、動画配信も考えています。もし、配信することになりましたら、明日、リンク先を追記しますので、お時間がある方や視聴環境のある方は、3ヶ月経った被災地を是非ご覧いただければと思います。 ※視聴するには、パソコン、又は、iPhone、iPod touch、iPad、アンドロイド携帯などで見れます。詳しくは、のちほど追記します。 配信は終了しました。 ![]()
3月11日の震災以降、電気も電話も携帯も全て使うことができなくなり、無事であるのに連絡手段がなく、ご心配をおかけしてしまいました。
当日、気仙沼市内にいたのですが、車は津波にやられ、廃車となっただけで、体も自宅も無事です。 ただ、カメラ本体(40D、Kiss X)、レンズ数本は、地震で防湿ごと床に落ち、壊れてしまいました。 また、お気に入りの港の船も被害を受け、また元通りの風景に戻るまではまだまだ時間がかかりそうで、とても悲しかったです。 私が今まで撮ってきた風景の中で、今回の震災でかなり被害があり、元の風景とはかなり違う感じになってしまいました。それらも、また機会があれば、載せて行こうと思いますが、車がなくなり動くのが困難な状態です。 ますます写真から遠ざかる日々が続きそうですが、ご心配いただいた方々、本当にありがとうございました。 また、いつか落ち着いたらブログを再開するつもりでいます。 その時まで、皆さんもお体を大事にして元気でお過ごしください。 ご心配いただいた方々に感謝申し上げます。 ![]()
今年のガイドブックには、私の入選作品も載るということで、ガイドブックだけは買っておかなきゃと思い(笑)、siduさんを誘って一緒に行って来ました。
が。。。今回はカメラを持って行かず、siduさんのコンデジをお借りして何枚か撮ってみましたが、望遠にして激しい動きを撮るのは、コンデジでは難しかったです^^; シャッターチャンスは逃すわ、ピントも合わずで。。。結局イメージ通りのものが撮れませんでした^^; 今年は全国から約200チーム、約1万人ぐらいの参加だったようですが、昨年よりは若干少なかったような気がします。。。 でも、去年とは違い、今年はステージのまん前で見ていたので、とても迫力を感じることができました! 踊り子さんの顔との距離が1m以内ぐらいまで近づくこともあり、思わず笑ってしまいました(笑)。 今回は、写真を撮ることはあまり目的じゃなく、踊りそのものを楽しみにしていたので、その分、去年とは違い、思いっきり雰囲気を楽しめました。YOSAKOIも好きですが、お祭りそのものが好きなんですよね~。 てことで、写真はありませんが、ガイドブックを。。。(笑) ![]() こんな宣伝のページにも使っていただいてうれしかったです。 ![]() ちなみに、上位入賞者の方の写真はこんな感じ。。。 ![]() また来年も行きたいな~~。 来年は、また自分のカメラで撮ってきます! ![]() |
ファン申請 |
||